2015年9月23日に日本テレビ系で放送されたお昼の情報番組「ヒルナンデス」の「独身芸能人3人衆と行く イマドキ子ども事情を探る爆笑ツアー」に関する情報です。
番組では小沢一敬さん、光浦靖子さん、マイケル富岡さんをゲストに迎え、お台場の「トイザらス」から最新の人気おもちゃが紹介されました。
紹介されたおもちゃは以下のとおり。トイザらスのサイトから通信販売もできます(一部売り切れの場合あり)。
初音ミクのリカちゃん人形はこちら。
アメリカで300万個以上売れたというヘリコプターのように飛ぶお人形は「フラッターバイフェアリー」でした。
デコレーションの素になるチューブ「デコポップ」を押し出し、ムースのような素材を絞り出すことにより、カラフルな3Dアートでデコって遊べるのは「Doh-Vinci(ド・ヴィンチ) デザインコスメボックスセット」でした。
家の中でも砂場遊びができる砂の粘土は「キネティックサンド」。これはうちにもあります。触感がたまりません。
ゲームをしたり写真も撮れる子供用スマートウォッチは「プレイウォッチ」
日本おもちゃ大賞優秀賞を受賞した、自立走行ができるロボットはオムニボット(Omnibot)シリーズの「Hello! MiP(ハローミップ)」でした。
花やチャームなどのアクセサリーを輪ゴムで編むのは「ファンルームプラス」。
オリジナルのカチューシャが作れる「マイコーデカチューシャ」。
アイロンなしでもビーズがくっつくビーズアートは「はじめてのアクアビーズ」。
糸なしでも縫えるミシンは「フェルティミシン」。
キューブの形が不揃いなルービックキューブは「ルービック カラーブロックス」。
剣に書かれた指令に従う「ワルひげ危機一髪」。
空撮カメラが搭載されたクアッドコプターは「クアトロックス アイ」
牛乳パックで手作りの紙が作れる「紙すきセット」。
脈拍数の変化を計測して、装着した人の心の動きが丸わかりの「ココロスキャナー」。
理科の実験のように色を調合して、自分の好きな色が作れるのは「マーカーメーカー」。
・・・などが紹介されました。
ちなみに登場したのは「トイザらス お台場店」でした。
お店の詳細はこちら→
トイザらス・ベビーザらス お台場店
- 関連記事
-